ドイツ語を学ぶメリット・難易度などについて体験談からご紹介します

最近、これからの時代は英語ができた方が良い、英語ができないと会社で苦労する等、よく耳にすることがあるかも知れません。私は高校の時、英語の成績が学年で下から数えて4位でした…

英語だけでも勉強するのが大変なのに、大学に入ったら学部によっては第二外国語という新しい難題によって単位が脅かされる事態に陥るかも知れません。多くの学生にとって第二外国語は卒業に必要な単位を取る手段だけのものという印象があるかも知れません。また、どの第二外国語を選べばいいのかわからないという方もいるかもしれません。

今回は私の実体験をもとに、第二外国語としてドイツ語を選択するメリットと、ドイツ語をただの単位のためだけでなく、真剣に学習するとどんないいことがあるのかをご紹介していきます!



第二外国語としてドイツ語を学ぶメリットとは

ドイツ人はみんな英語話せるからドイツ語を勉強しても意味がない、という話をよく聞きます。確かにドイツ人は英語が堪能な人が多いです。ドイツの大都市を観光するには英語さえ話せれば何とかなります。

しかしながら、英語を話せないドイツ人も多数いることも事実です。また、いくら英語が堪能なドイツ人にとっても、あくまでも外国語なので、英語で話し続けることをめんどくさい、ためらいがあると思う人や、本音で話をしてくれなかったりなど、コミュニケーションにある程度支障をきたすことがあると思います。

実際、ドイツ人の友達の家にお邪魔していた時、そのことを痛感しました。最初の2回お邪魔した時はドイツ語を全く話せなかったので、友達とその家族と英語だけで会話していました。その時ドイツ人は少し無口で礼儀正しすぎると思っていました。しかし、3度目にお邪魔した時にはドイツ語を必死に勉強した末に少しは話せるようになり、みんな私によく話しかけてくれるようになりました。また、みんなプライベートな話や本音を話してくれるようになったりと、いい意味で寡黙で礼儀正しいドイツ人というイメージが完全に崩れました。そんな私の驚きを察したのか、友達のお父さんに言われた言葉が印象的でした。

「君が英語で話していた時はみんな話しかけるのにためらいがあったり、本当に考えてることを言うのに困難があった。でも、今回は君がドイツ語を話すようになって、みんな積極的に君に話しかけるようになったし、無難な話ではなくいろんなテーマの会話をするようになったでしょ?」

その経験からドイツ語を学習する本当の意味を理解することができました。



第二外国語としてドイツ語を学ぶことをおすすめする理由・メリット

  • 海外留学を考えている場合、ドイツ語圏は倍率が低い!試験費用がTOEFL等より安い!

私の大学には海外留学の際奨学金が支給される制度があったのですが、英語圏の応募は毎年激戦でした。ドイツ語圏の場合、定員数や選択肢は英語圏より少ないものの、応募者数は比較的少ないので奨学金を得て留学できる可能性が高くなります。また、試験料もドイツ語検定3級6,710円、2級 8,250円、準1級 10,230円なので、TOEFLやIELTSより半額以下で受験可能です。また、ドイツ語検定は準1級までの難易度はそこまで高くありません。

  • ヨーロッパを旅行中、ドイツ語が役に立つことが必ずある!

私の実体験ですが、訪れたヨーロッパの多くの国や地域では英語を話せる人がいなくて、現地の人が嬉しそうに現地語で話しかけてきたのをポカンと口を開けながら聞いていたことが多々ありました。(特に東欧)そして、オーストリアではドイツよりも英語を話さない人が多い印象でした。(特に東欧系の移民の方々は英語を話さない人が多かったです)

ウクライナの西のリヴィヴという町の野外博物館へ行った時、親切なおばちゃんがロシア語で一生懸命説明してくれましたが全くわからず、駄目元で英語かドイツ語は話せるかどうか聞いたところ、奇跡的にドイツが堪能で説明を聞くことがギリギリ出来ました(ドイツ語もっと勉強しないといけないと思いました…)

また、私の留学中のロシア人のルームメイトの、モスクワに住んでる友達が親切にも泊めてくれることになったのですが、英語ができずドイツ語が堪能という方で、奇跡だ!とドイツ語を頑張って勉強してきて良かったと思いました

  • 就職や将来の可能性がめちゃくちゃ広がる

言語ができると就活が有利になるなんてことはベタなことかも知れませんが、今スペインに引っ越して来てものすごく実感しています。ヨーロッパの多くの求人ではドイツ語を求められるものが多く、私が住んでいるスペインのテネリフェ島の仕事の求人はドイツ語必須であふれています。

日本での就活の時も、在学中ドイツ語を頑張ったというと、多くの面接官の方が興味を示して下さりました!



  • 英語のスピーキングに行き詰っている場合、ドイツ語の学習が打開点になることがある!(個人的な経験)

私の場合英語の文法や語彙はある程度勉強して、TOEICの点数も伸びてきたのに話す方になると全然できないといった時期がありました。しかし、ドイツ語検定2級に合格した辺りから何故か英語が急激に成長して、いつの間にか英語を話すことへの抵抗が薄れていました。(はっきりとした理由はよくわかっていませんが、恐らく第二外国語の登場により私の堅い脳みそがほぐれたのではないでしょうか)

  • 英語とドイツ語を習得した場合、ヨーロッパの他の言語の学習がすごく楽に感じる

科学的根拠があるかわかりませんが、スペイン語の学習は英語やドイツ語を学習し始めた時と比べてはるかに楽です。お恥ずかしながら私は英語の日常会話ができるようになるまで7~8年かかったのですが、スペイン語は1か月で生活に必要な最低限の会話ができるようになりました。ヨーロッパの言語は語彙が被っているものが多いので、英語とドイツ語の語彙のベースがあれば、スペイン語など他の言語でも学習する前からある程度の語彙力を持っているということになります。

また、欧米の言語に限らず違う言語でも学習の方法は同じなので、英語とドイツ語の2ヵ国語学習した後は、語学学習のベテランといっても過言ではないでしょうか?より多くの言語を話せればより多くの可能性を持つことができますし、より多くの情報を得たり違う文化の人と交流出来るなど、メリットしかありません。その為にドイツ語などの第二外国語の学習は大切だと思っています。



第二外国語としてのドイツ語の難易度

多くの人がドイツ語の文法は難しく、単位落としそうと言っているのを聞いたことがあります。私もその中の一人でした…しかし、トータルで見ると英語と比べても難易度はそれほど高くありません。

ドイツ語の難しい点

ドイツ語の文法で最も面倒なのは冠詞です。冠詞自体は英語にも存在しますが、ドイツ語の冠詞は名詞の3種類の性別によって使い分け、さらに1格(主語)2格(所有)3格(間接目的語「~に、~から」等)4格(直接目的語「~を」)を使い分けなければいけません。

また、名詞の性別に規則はあまりなく、ほとんどは暗記になってしまいます。

例:

男性:Der Mann(男性名詞)

女性:Die Frau(女性名詞)

少年:Der Junge(男性名詞)

なるほど!簡単そうと思わせて…

少女:Das Mädchen(中性名詞)

中性名詞!?というよくわからない性別が出てきます。しかし、ドイツ語の名詞の性別は最初は途方もなく感じるかもしれませんが、慣れてくればある程度の規則なども見えてきたりします。(例えば、語尾が-chenの時は中性名詞、-eの時は女性名詞の場合が多い等)

ドイツ語の簡単な点

しかし、難しいのは最初の基礎文法だけです。ドイツ語は最初に最難関の高い山がそびえ立っていて、それを超えたら緩やかな坂を駆け上がるといった印象でした。

なので、ドイツ語は文法の基礎さえできればあとは英語より発音や単語の読み方等は簡単です。

英語の母音の数は最大26個もあるところ、ドイツ語は「A E I O U Ä Ö Ü」(EとÄは現代ドイツ語では同じ発音) という8つの母音と、EI(アイ)AU(アオ)EU・ÄU(オイ)という3つの二重母音しかありません。また、ドイツ語は綴りと発音が一致する言語なので、英語のように単語毎に発音を覚える必要がありません。(ドイツ語にはフランス語をフランス語の発音をそのまま使う単語が少数混ざっているのでそこだけは注意。例:Chance=シャーンセ)

また、ドイツ語の単語は単語と単語が組み合わさってできたものもあり、新しい語彙の学習を暗記だけでなく論理的に学習することができるので、暗記が苦手な人でも比較的楽です。

例:

救急車=ambulance=Krankenwagen(Kranken:病人、患者 Wagen:車)

病院=hospital=Krankenhaus(Kranken:病人、患者 Haus:家)



第二外国語としてドイツ語を学ぶために便利なおすすめの辞書

ドイツ語辞書:電子辞書がおすすめの場合

ドイツ語圏の大学へ留学をする方は電子辞書がおすすめです。なぜなら、試験の時に外国人留学生には紙の辞書か電子辞書の使用が許可されている場合が多いからです。しかし、スマホの使用は禁止する教授がほとんどです。電子辞書なら試験中わからない単語が出てきたり、記述式試験で名詞の性別を忘れた時でも安心です。

ドイツ語辞書:スマホのアプリの辞書がおすすめの場合

ドイツ語圏での生活や旅行にはアプリのドイツ語の辞書がおすすめです。アップルユーザーの方はアクセス独和・和独辞典がおすすめで、アンドロイドユーザーの方にはクラウン独和辞典があります。アプリの場合、電子辞書より手軽に調べられたり、ブックマーク機能を使って自分だけの単語帳を作ることもできます。また、スマホ等でドイツ語の記事や電子書籍を読んだり、ドイツ人とのメッセージのやり取りをするとき、わからない単語をすぐにコピペして調べられるのも魅力の1つです。



執筆:ライターYさん

▼そのほかのドイツに関連する人気の記事はこちらから

ドイツのクリスマスマーケットはおしゃれなお土産や美味しい食べ物が豊富!

ドイツ旅行のお土産で日本に持ち帰れないもの

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] ドイツ語を学ぶメリット・難易度などについて体験談からご紹介します […]